お待たせいたしました!
『極』オンラインコース生を募集します!
鷲美です。
極を運営し始めてわずか2ヶ月と少しですが、オンラインメンバーを募集したいと思います。
正直なところ3ヶ月ぐらいで結果がついてくるとは思ってなかったんですよね。バイマって何から何まで時間がかかるじゃないですか。それなのに、1ヶ月も経たないうちにもうアウトプットの習慣が身について
・毎日見るべきところも習慣とすることが出来て
・外注化に取り掛かる人
・海外買い付けを始めた人
・そしてとんでもない僻地から取り寄せようとしている人…
この凄まじい変化のスピードを目の当たりにして、私も宇野さんももう驚きました。
ちなみに、このわずかな期間に最高益を更新できたというご報告をいただき、受注ラッシュの嬉しい悲鳴を聞いています。
メンバーから感想をいただきました!
どぅさん/海外に住みたい猫好きバイマー
・なぜ極に参加したのか 以前の私はライバルとの価格競争に疲れ果て、精神的にも体力的にも疲れ果てていたBUYMA生活でした。 こんな感じでBUYMAをしたかったんじゃない!、早くここから抜け出したいという思いの中、 愛さんのメルマガに出会い、ワクワクが止まりませんでした。 愛さんが経験してきたこと、BUYMAに対する考え方に共感しまくりで、プライベートでは大変な時期でしたが 速攻コミュニティ参加を申し込んだのを今でも覚えています。 ・極に参加してよかったこと BUYMAの仲間ができたこと、そしてなんでも相談できる場所ができたことです。 今まで、ふと、こういう時はどうすればいいんだろうと一人で思い悩むことがよくあったのですが、 週報会ではそういった点も相談でき解決できます。 あと、仲間ができたことで良い刺激が生まれ、圧倒的にBUYMAに取り組む行動量が増えました。 正直、時々、「自分だけどうして、、、」という思いにもなることがありますが、 そういう時もお二人の温かいフォローがあり、本当に「極」に参加してよかったなと思います。 ・極に参加して変わったこと 目標、するべきことが明確になり、すぐに行動に起こせるようになりました。 外注さんの募集やマニュアル作りなど、きっとコミュニティに入っていなかったら今でも手を付けていなかったと思います。 上手くいったかと思えば、また何か起こったりと進みは早くはありませんが、着実に前には進んでいる実感はあります! そして、何かに躓いている時も、愛さん、宇野さん、コミュニティのメンバーの温かい言葉に救われ、 今では立ち直るのがめちゃくちゃ早くなりました(笑) ・参加を検討している方にメッセージ コミュニティに入ってみたいけど、人見知りで知らない人たちとうまくやっていけるか不安に思っている方もいるかと思います。 私もまさにそうでした。 でも「極」なら安心して参加して大丈夫です! 一人ひとりに寄り添った優しく心のこもった指導をしてくださる愛さん、宇野さん、 そして、BUYMAだけでなくその先にある素敵な夢を持った仲間たちが皆さんをお待ちしてます^^
それも季節はバイマが一番盛り上がる年末商戦真っ只中。この取引が盛んになる時ならたくさんの経験を積むことが出来る。そして最高益を更新して自信を持って突き抜けてもらうことが出来る。このタイミングを逃す理由が、私たちにはありませんでした。
行動量や結果はもちろんですが、ご覧いただいて感じていただけるのが、なんか『楽しそう』な感じ。これが伝われば最高だと思っています。
だって、バイマって辛いじゃないですか。しんどいじゃないですか。それを払拭するような『最高に楽しく最高に学べる』素晴らしい環境と仲間とともに、あなたをお迎えする準備が整いました。
さぁ、『極』へようこそ。
鷲美です。
今回は「コミュニティ」のご紹介なわけですが、バイマはもちろんのこと、ビジネスの根幹からマーケティング、人生設計まで考えることの出来るかなり壮大なものをご用意しています。ここがあなたの人生が変わる転換点となりましたら幸いです。
私のバイマ歴も早いもので4年を過ぎたわけですが、その間多くの時間を共にしてきた『うのたん』こと宇野友雄氏を迎え学んでいただきます。彼とも共通している認識のひとつとして『独自化するべき』というものがあるのですが、これによって得てきたものが…
最高月収100万円以上(利益率平均20〜30%)
1日の作業時間2時間程度
値上げ交渉20万以上(もちろん成功&満足評価)
ライバルフル無視の価格設定でも売れる
バイマをほぼ放置して新しいビジネスでも月収100万以上達成
自ら海外に買い付けに行っても旅費をペイできる(愛・キャン・フライ!)
リピーターが100万お買い上げ
出品して即日受注
メンズランキング最高22位
最安値ショッパーの倍額程度で受注
みたいなことです。
とはいえ別に初めからこうしたことが出来たのかと言われればそういうわけではなく、いろんなノウハウを学び、実践し、仮説と検証にまみれてきた結果です。ですが今となれば色々なビジネスに活かせることばかりだなぁと思いますし、コロナ禍に陥るなどの逆境でも「こうすればいいじゃん!」ということをすぐに思いつくので、逆に楽しめるようになりました。
海外に買い付け(旅行)に行きたいがために利益を乗せる
なんてことをしていたのは一昨年のことです。今では流石に難しい状況下ではありますが、韓国に山のように在庫があることを知った私はその分利益を乗せて出品するという方法を取っていました。
当時は月に数回韓国や香港へ飛んで買い付けをし、ついでに韓国輸入もしていたので市場でも購入を済ませ、ソウルのウエスティンホテルに泊まるというのがお決まりのルート。
コロナ禍に陥ったため止む無く国内買い付けを再開していましたが、利益率は20%は死守。緊急事態宣言中も電話で取り寄せという、身軽な方法で運営をしています。そろそろ韓国も行きたいですよね。
海外にわざわざ行く必要はないわけですが、旅費をペイしながらついでに利益を得ることも出来ちゃうんです。
海外に旅行ついでに買い付けに行って、その上利益もちゃんと得られる
これが「独自化戦略」を取り入れた世界です。
もちろん在宅でお子さんを見ながら、副業で仕事をしながらでももちろんそれぐらい利益を得ることは可能なわけですが
特にハイエンドの、それも富裕層の頂点の方々をターゲットにすることで、あらゆる問題を払拭していくことが出来ます。
何より素晴らしいのは、お客さまの質がとてつもなくいいことなんですよね。ライバルの商品価格が安いのを見て出品を見合わせるなんてことは不要。ハイエンドの方々を引き寄せることが出来ると、まずお金に余裕がある方々なので値下げ競争なんてものとは無縁の世界になります。ということは、同じ商品を出しているライバルより高くても選ばれますし、買い付けする国が変わって金額が上がったとしてもお伝えするくらいで、さほど気にする必要はありません。
この方法を取り入れるようになってから手に入れたのは、利益だけでなく「精神的な安定」です。
バイマってやるだけでも大変なのに人と比べてばかりだったり
ライバルの金額を見て絶望したり
ツイッターで呟いているすごい人を見て凹んだり
注文が入ったのに買い付け出来なくてがっかりしたり
もうメンタルやられることが本当に多いと思います。
バイマってきっと、何かしら叶えたいことがあって始めたことだと思うんですよね。だから、もっとわくわくした状態で取り組んでほしい。だから「独自化戦略」を取り入れてほしいんです。だって、誰とも比べる必要がなくなるから。
今日はそのために何が出来るのかをお伝えしていこうと思います。
伸びない、何をしても伸びない
私は資金が本当に少なくて、始めた頃はクレジットカード自体持っていませんでしたし、パソコンを使うことすらままならなかったんです。本当にマイナスからのスタートでした。
ですが、「人気順リサーチ」を取り入れたところ20万ぐらい稼ぐことが出来るようになって、「オンライン買い付け」は結構得意分野になりましたし、「海外買い付け」も「国内買い付け」も取り入れていたんです。
でもとにかく伸びない。いくらリサーチしてもいくら出品してもそこからは2年も伸び悩んでいました。
結構利益率を高めに設定していたので多少は仕方ないというのはありますが、それでもこの作業量(月1000品出品)でこの結果は…と思っていましたし、これ以上どうしたらいいのかも分からないところまで追い詰められていました。
一番辛かったのは企画されていた海外合宿に参加出来なかったことです。
ヨーロッパまで行くとなると、旅費に買い付けにお土産に…と計算すると、まぁ50万ぐらい必要ですよね。今月50万利益が出たら申し込もう!と思っていたので、とりあえず計画を立て直すところから始めました。
「今の出品数と利益を計算するとこれぐらいだから、これぐらいの価格帯でやってこれくらい出品数がいるよね。よしやろう!」
と決めて取り掛かったはいいものの、まぁ途中でだれます。
そもそもスタートを切ったのが遅かったのですが、商品はピックアップするだけでも大変ですし、出品外注さんも思うように動いてくれない。ちょっとこれじゃあ間に合わない。
結局目標金額には届かず。合宿への参加を見送ることになったのですが、みんなの楽しそうな姿をSNSで見ては
「羨ましいなぁ、なんで私はそこにいないんだろう」
と思いましたし、「やりきる」ことが出来なかった自分が一番情けなくて悔しくて、なんてだらしないんだろうと涙を呑んだのを覚えています。
しばらく運営されていると分かってくると思いますが、バイマってすぐに売れる商品ばかり出しているとずっと追われることになるので、長期的な目線で見て「数ヶ月後に売れるだろうな」という出品も必要なんです。
ということはちゃんとした目標計画が必要ですし、いつどれくらいに結果が出るのかとかいう予測をしていないと全然結果が出ないもんだから辛い。
だんだん出品計画からずれて人気商品に目移りしては、人気商品なものだから買い付けができないし、キャンセル率も上がります。
そして焦り出して結局「今」しか通用しないノウハウを買っちゃったり取り入れる頃からどんどんブレて、ターゲティングから程遠いものになり、結局価格を下げることしか思いつかなくなる。
頭で考えるということを忘れてしまう。
ここでとりあえず初心に戻ってイチからバイマについて考えることにしました。そこで気が付いたのはただただ、当たり前のことだったのですが
じゃあ、思いつくこと全部やろう
ということ。
バイマも2年ぐらいやってると基本的なリサーチや買い付け方法は出来るので、考えられるところとなると「差別化」とか「独自化」というものになってきます。
これかな?というのをやってみたりもしていたのですが、一時的にやっていることなので一時的な効果しか得られていなかったんですよね。
それに思いつくこと全部やるのってとても大変なので、簡単なやつしか取り入れないことが多い。
それに気がついた私はノウハウはさておき「独自化」を「戦略的に」取り入れることにしたんです。
つまり、計画を一から立てて長期で考え実行していきました。
実際にやったことは
・年間計画の見直し(月間計画への落とし込み)
・独自化ポジショニングリサーチ(ポジションの見直しと外部リサーチ)
・アカウントの作り込み(作成し直し)
・ターゲティング(ハイエンド向け)
・ブランディング(周知のための施策)
・出品力の強化(月1500品態勢)
これを始めたのが9月で、11月に100万達成したので3ヶ月ぐらいで20万から100万へレベルアップしたことになります。
予想以上に短期間で結果が出てくれたわけですが、決め手となったのがこれでした。
とても重要なのに、緊急性が低くてないがしろにしていること
ここ。お忘れではありませんか?まずは
計画を立てたり優先順位に迷ったら「重要度」と「緊急度」に分けて仕分けるのですが
「緊急度が高く重要度が高い」ものに関しては否が応でも先に取り組んでしまいます。例えば人気商品の出品や受注後の買い付けといったところですね。
ですが「緊急度が低いけれども重要度が高い」ところって面倒だしすぐに結果が伴わない(と思われがち)なのでなかなか取り組まないんです。「独自化」もここに配置されるでしょうね。
あとは「年間計画」とか「ターゲティング」「ブランディング」なんかもそうでしょう。
ということは、ここをちゃんとやるだけでライバルたちと差がつくことは歴然ですし、独自化って「ターゲティング」や「ブランディング」なんかも複雑に絡み合ってくるので考えざるを得ないんです。
よくアイデアとして上がるのが、イチ商品に関しての案だったりするのですが、それだと単発的に売れるだけなんですよね。
だからこそ利益を得続けるためには「戦略的に」する必要があります。
では「独自化戦略」とはそもそもなんだ?
というところですが、端的に言うと「戦わないことを前提とした戦略」のことです。
よく「差別化」と並べられることがあると思いますが、オススメなのは「独自化」の方。
なぜかと言うと、差別化って感じ方に個人差があるので自分では「すごい出来てる!」と思っていても、周りから見たらそうでもないということが結構あるんですよね。
それならいっそ「独自化」を目指してしまった方が結果は出やすいですし、やはり戦わなくて済みます。
そしてレベル感で言うと
2%のハイエンド層に求められるようになること
これを目標にしてください。
ちなみに2%というのは富裕層の中でもトップオブトップ。5億以上の資産保有者のことを指します。(野村総研より引用)
なぜなら彼らはあらゆる美的知見や作り込まれた商品、サービスに精通しているので
・美しいだけではないターゲットに向けて作り込まれた画像
・正しい日本語を用いた商品コメント
・お客さまの本心を先読みした問い合わせ対応
・世界中どこからでも取り寄せることが出来る手配網
・ブランドや商品に対する膨大な知識
これらのことが必須になるので差別化(誰が見ても高いレベル)も出来てしまいますし、ハイエンドの方々はお金に糸目をつけません。
つまりは価格を気にする必要がなくなりますし、そしてめちゃくちゃ丁寧で、しかもノークレームノーリターン。
だからノーストレス。1商品利益5万円がざらになってくるので、心に余裕が出るんですよね。
そうなると落ち着いて物事を考えることが出来るし、外注さんや家族にも優しく出来るようになるし、だんだんと稼いだ先のことに目を向けることが出来るようになる。
たったひとつの商品が誰かの人生になる
ハイエンドの方々をターゲットにしてからというもの、その思考を知りたくて結構商品にまつわる話や世間話をするようになったんです。
その中でどうしても忘れられないお客さまとの出会いがいくつかあるのですが、その中のおひとりがエルメスのバングルを購入された方でした。そのバングルは『トゥアレグ』というトゥアレグ族の施す彫刻が特徴的なものなのですが、同じものがひとつとなくて、その上デザインも少しずつ違っていたり、購入するまでどんな柄なのかわからないというものです。
買い付けをしてお写真をお送りしたのですが、ご返信があったんです。
そうしたら、以前同じ柄のネックレスをプレゼントでいただいたことがあり、写真を見るとそれとまさかの同じ柄だったと…!
ふたりしてこの奇跡に感謝して盛り上がって、お客さまは何度も何度も感嘆の言葉と感謝を述べてくださいました。なんて素敵な方でしょうか。なんて素敵な巡り合わせでしょうか。もう、とてもとても嬉しかったんです。
ただたまたまバイマで見つけた商品にお声を掛けてくださったというそれだけの、ただそれだけのことですが、見ず知らずの彼女の人生に関わることが出来たんです。そしてそれが人生のとても大事なお品だったことにとても胸が熱くなりました。
お客さまと会話をすることもなく、単に商品を送るだけの方法でももちろん販売することは出来ます。
でも、けれどもやっぱり、誰かを思い商品を選び提案することにこそ意味があると思いましたし、私はそういう仕事がしたいのだと改めて感じたんですよね。
こんな素敵なお客さまと出会えるようになれば、バイマはとても楽しいものになりますし、目先の利益だけに捉われなくなってきます。
とはいえ、正直ひとりで習得するには限界があります。だから今回は「コミュニティ」を運営することを選んだわけですが、となると圧倒的な実績と思考力に長けた方でないと…となるとあの方しかいませんね。
それでは独自化戦略を語る上で右に出る者がいない、最強の講師はこのかた!
あ、こんにちは!
宇野です。
この度は愛さんと僕の主宰のコミュニティ『極』にご興味を持っていただきありがとうございます。
皆様がこのメッセージを読んでいる頃にはもう僕は既にこの世を去ってる訳もなく、奥様ととても幸せな生活を送っている事でしょう。(死亡フラグにさせない!)
すみません、冗談を置いておいて笑
僕が今回コミュニティを作りたいと思った理由、それは皆様に「本当の理想を叶え、”幸せ”になってほしい」からです。
そう、凄くありきたりな言葉です。
ただ、それ以上でもそれ以下でもないので飾るつもりもありません。
BUYMAを学ぶコミュニティですのでBUYMAで結果を出していただきたいのはもちろんなのですが、稼ぐ事だけを目的にして欲しくないです。その先の理想を叶えて欲しいんです。もし今現在まだ自分の理想を見つけられていない方がいるなら、一緒に探しましょうよ。
これはきっと愛さんも同じ、だから一緒にコミュニティ運営をさせていただく事になりました。
「稼いだ金額=幸せの大きさ」
ではないと常々思っていて、BUYMAは何かを実現するための手段として捉えて欲しいんです。だからBUYMAに振り回され続けるのはナンセンス。
あ、誤解を招く言い方かもしれませんが僕はBUYMAが好きです。上手く付き合っていこうという話です。
僕は元々会社員時代に副業でBUYMAを始めました。
とにかくサラリーマンが向いてなかったのと、残業が多すぎて奥様と一緒にいられる時間が少なく、苦痛で仕方なかったからです。当初は会社員を辞めたいなぁと漠然と考えてました。
最初は理想云々よりも「これはやりたくない」という気持ちからでいいと思います。
で、のんびり4年くらいかかってようやく独立。
独立後も数々の迷走、周りの結果を出してる人達への異常なまでの嫉妬、そして稼ぐ事が目的になってる時期もありました。
ただ、そういったものを乗り越えてようやく僕は理想に気づき叶えられたんですよね。
今の僕は「奥様との幸せな生活」が理想で、それを実現するためにBUYMAをやってます。
僕も長い事本当に悩んできましたので、今苦しんでる方の気持ち、すごくわかります。
理想があるのになかなか叶えられない、てかそもそも理想とか目標って何?みたいな。
何とも言えないモヤモヤする気持ちが痛いほど分かるから何とか力になりたいんです。
ちなみに、誰かに何かを教えるという事。
正直プレッシャーもあってかなり迷いがありました、色んな葛藤もありました。
ですが、発信を始めて「宇野さんの発信は分かりやすい」という嬉しいお言葉をいただけるようになり、「救われた」という事もおっしゃっていただけるようになりました。
僕はメンタルが弱いのですが、その分、落ちてしまった時の対処方法を知っています。
また、BUYMAで結果が出るまでに人一倍時間が掛かったので失敗経験や苦労話もできる。
恐らくそういったところに共感していただける方がいらっしゃって、「救われた」と言っていただけてるんだと思います。
僕自身は劣等感に苛まれる事が本当に多いのですが、そういった弱い面をありのまま見せられ、誰かを勇気付けられるのが僕の強みでもあるのだと気付かされました。
きっとこれは僕にしかできない事だと思います。
「遠回りして欲しくないから僕たちのところに来てください」
とは言いません。
というか言えないです、僕が近道をしてきてないから。
むしろ逆で、
「遠回りしてもいいからやれる事全部やるために僕たちのところに来てください」
と言いたい。
本当に大切なものを見過ごさないためにも、近道はしない方がいいと思います。
もし愛さんと僕のコミュニティに価値を感じていただけて、共感いただけるようでしたらぜひ飛び込んでみて欲しいです。
コミュニティ『極』が皆様の「幸せ」を実現できるきっかけになりましたら幸いです。
宇野友雄
うのさんとはもうかれこれ3年以上の付き合いになりますが、私がうのさんと出会ったのもコミュニティだったんですよね。
当時はシルバーヘアだったし寡黙だったのでちょっと近寄りがたい雰囲気があったのですが、もう打ち解けたら180度違いましたね。そしてとても頭のいい方なのですが、それ以上に恐ろしいほど努力家です。それは結果出るよね、っていう。
バイマを始めた頃はコンサルだけで十分だと思っていましたし、あまり知らない人とも関わりたくないと思っていたんです。けれどもコミュニティに入って大きくその価値観は変わりました。
とにかく、楽しいんです。
これをメリットとして始めにお伝えするのはどうかなーと思ったんですけど、もうめちゃくちゃ楽しい。
それもただ馴れ合っているという意味ではなくて、本気で人生と向き合って今こうしている人たちと繋がれるわけだから、活力が漲ると言うんでしょうか。わくわくしちゃいます。
もちろん「みんな同じように苦労してるんだなー」とか「わかるー」みたいなのもあるんですけど、それより「ああ、私ももっとがんばろう」って思えたり「一緒に乗り越えたい!」って思えたり、心の中にある熱い部分が喚び醒まされるんです。
そう、「全員で乗り越える」。
これも醍醐味なんですよね。
みんながみんなおんなじ方向を向いていて、そして誰かが悩んでいたらみんなで真剣に考える。そんなとてもあたたかい雰囲気でどんどん溢れていきます。
ちなみにある日の日報がこんな感じ。
ちょっと優しすぎやしませんか…
おそらくこのくだり既に3回ぐらいは見てるのですが、なんかもう、みんな「私が助けになりたい!」感が溢れてるんですよね。こういうのがほぼ日です。そしてなんかそれっぽい、とかポーズじゃなくて本当に本気。
今回は「成果」はもちろんですが、そういった「人間性」も培っていただきたい。
そして「それぞれが自分の中の限界点を目指す」という意味を込めて
『極(GOKU)』
という名前にいたしました。ここもめちゃくちゃ悩んだところのひとつなのですが、やはり目指すのなら「究極」を目指していただきたいですし、何度もこの名前を呼ぶことで無意識レベルで刻み込んでいただきたいと思ったからです。言葉の力って大きいですからね。
さて、コミュニティってこういうビジネス系のものになると、ノウハウを教えるだけになりがちですがそれはやりません。ノウハウは学べて当たり前、そしてその使い方を考える時間を存分に取っていただきたいと思います。
ちなみにカリキュラムは大枠決まっていて、もうびっちりです笑
中には「年間計画」を立てる時間や「発表」の時間なんかも取り分けていますが、主に「考える」ことと「伝える」ことをしていただきたいなと。
普段思っていること、それも仕事や生き方に関して人に話すことってあまりないと思うのですが、思う存分話していただきたいと思います。例えば戦略ひとつ考えるとしても「なぜそう思ったのか」「どうしてそれを選んだのか」なんてことを話していただくのですが、これって結構話しているうちに考えがまとまってくるんですよね。
とりあえず考えてみたり紙に書いたりするだけでは全く得られない答えや、自分の思いに気が付いてびっくりすることがあります。
そしてそれを繰り返すうちに、理解しきれてないことが浮き彫りになってきますし、人の価値観にも触れることができます。
ここで起こるのが「価値観の変化」です。
例えば
・薄利多売は悪ではない(実はめちゃくちゃ稼げる)
・フル外注化を実際にやっている人がいる
・ドバイやアフリカで買い付けするの普通
・国内買い付けでも30%利益取れる
・ホテル暮らししながら複数のショップを運営してる人がいる
・バイマ自体を外注化する方法がある
こういった「ライフスタイル」や「働き方」みたいなところについても知らない世界が本当にたくさんあることを知ると、だんだん「ノウハウって本当に小手先だな…」と思えてくるんですよね。それに今まで思いもよらなかった方法が思いつくこともたくさんあります。
それに金額だって、10万稼げれば幸せな人だっているし、100万稼いでいてもまだまだ上を目指したい人もいます。どれが正しいなんてありません。それぞれがそれぞれの幸せを手にするためにバイマを始めたわけなので、それを叶えるために本気になることは、本当に素晴らしくて価値のあることですよね。
バイマではたくさんのスキルを得られますが、それはまだあなたの序章です。
簡単に乗り越えられるだなんてことは言いませんが、「独自化戦略」を身につければどのビジネスにも応用できるので、一生の糧となるはずです。たった半年、されど半年。それでも人生を変えたいと思われる方にはぜひ参加していただきたいと思います。
それでは本気で取り組むことにいたしましょう。学ぶのはノウハウだけではなく、それを戦略的に操るための思考力です。そして何より、与えられなければ考えられないのではなく、「自分でいくらでも新しい策を思いつく」思考に塗り替えていってください。
自宅でしっかり着実に足場を固める
[new!!] オンラインコース内容
ワーク中心の勉強会(録画配信)
まずはバイマを習得していただくために徹底的なノウハウの周知はもちろんのこと、お題を与えてそちらについて考えていただく形式です。
ふたりとも一過性のノウハウは意味がないと思っていて、それよりも「思考力」を鍛えていただきたいと考えてます。
一瞬稼いでハイ終わり、みたいな「一発屋」で終わって欲しくないので、ノウハウの使い方や戦略の立て方、差別化ってどうやるの?と言った事を重点的に行なっていきます!
「コミュニティにはリアルで参加したいけど仕事で都合が…」「子供が小さいのでなかなか時間が取れない…」など参加してみたいけど参加が難しい方、人見知りなのでまずは雰囲気から知りたい方におすすめのコースです。
もちろんも上級者でもかなり役立つ内容ですので、「大抵のノウハウには飽きたなー」という方もどうぞ。期間のすべてを網羅したい方はもちろん、各月の内容を見て必要なものだけ取り入れていただけるのもポイントです。
なお、オンラインコースでは開催後録画収録したものをお渡しさせていただきますので、自己学習となりますが、気付きや質問、宣言などはぜひ個別でお送りくださいね。(オンラインコースはサブスクリプションとなるため、参加月分のみの配信となります)
メンバー限定配信
毎日配信のチャットで日々の気づきや見るべき視点、ファッションニュースまで盛りだくさんでお届けいたします。
毎日この倍以上の配信をお送りしていますが
- 最新のファッションニュース
- 雑誌で見るべきところと着眼点
- 買い付けトラブルにまつわる解決までの考え方
- 情報をどう活かしていくかという目線
- バイマを日々精力的に続けるために重要なこと
- 世界情勢を味方につける方法
などなど、バイマ内外に囚われない情報や考え方をお知らせしています。
ぜひトップバイヤーの視点を手に入れてください。
不定期のイベントなどもこちらで連絡させていただきますのでお見逃しありませんように!
講師紹介
特典
しっかりと、そして存分に学んでいただくために「極」参加者さまだけの限定特典をお付けしました!
バイマを始めるならまずはここを押さえておかないと!な「ショッパー分析」の動画をプレゼント!何度も見て身につけてくださいね。
(1時間強)
・トップページから差別化する方法
・○○を意識することでライバルが真似できない状況を作る方法
・商品ページではなく見るべきところとは?
・攻め方を見るとはこういうこと!
・効率の高いライバル分析方法
・実際に分析してみた
・圧倒的に勝てそうにないショッパーから取り入れる
オンラインイベント(企画中)
不定期のオンラインイベントに関しては現在企画中です。
参加条件は3ヶ月以上継続メンバーさまのみとさせていただきますので、ぜひ継続されてメンバーとの交流を楽しんでいただければと思います。
コース内容と料金
「メインコース」と「ハイエンドコース」は特定の期間での募集となりますが、当オンラインコースに関してはサブスクリプションとなりますのでお好きな月に開始、停止をしていただけます。
サブスクリプション月額 7,000円(税込料金7,700円)
※ボタンをクリックするとお支払いフォームに移動しますので決済をお願いいたします。クレジットカード決済の場合ご一括払いがご利用いただけます。サブスクリプションの停止をご希望される場合は「info@istudiosonline.com」までご連絡をお願いいたします。当月15日までのお申し出で当月解除、15日以降のお申し出の場合翌月の解除となります。
参加メンバーにご感想をいただきました!
まつさん/海とコーヒが好きな@ボーダレスバイマー
・なぜ極に参加したのか BUYMAに興味を持ったのも、BUYMAされている方のYoutubeやブログを見てやってみようと思ったからですが、 一人独学でやっていると、自分に負けてしまうことや、誰かに聞きたいこともなかなか聞けずに時間だけが過ぎることがたくさんありました。 そのため、ちゃんと体系的に学びたいと思ったのと、 やはり「仲間」と言える同じ志を持った人たちと一緒に切磋琢磨しながらやりたいと思ったことがきっかけです。 ・極に参加してよかったこと コミュニティは想像通りで、宇野さんや愛さんのフェザータッチな支援笑を受けながら、 自分たちで答えを考えることで、今まで結びつかなかった点と点の思考が、ようやく関連づけて考えることができてきて、 思考の整理ができたことや、外注化の仕組みづくりなど、個人的になかなか踏み出せなかったことが、 背中を押されたかのように今では普通にできるようになっているのがびっくりです。 何より、コミュニティーのメンバーがいることで、お互い刺激にもなるし、相談できる環境はやっぱり大切だな、と実感しています。 ・極に参加して変わったこと 普段から、仲のいい友人にも、自分の夢を語ることはそう多くはなく、なんとなくぼんやりと将来を思っていたけども、 ここにきて初めて会った皆さんに、将来のなりたい自分や目標を宣言することで、 改めて自分の将来をより強くイメージを持って、前へ進めていかなくちゃと思ったことが、変化ですし、 これからもコミュニティで切磋琢磨していくことで、もっとはっきりとイメージして進めていけるのでは と思っています。 ・参加を検討している方にメッセージ BUYMAを通して学ぶこと、気づくことがたくさんあるコミュニティーです。 優しい講師と素晴らしい仲間が待ってますよ。飛び込んでおいでー。
けいこさん/BUYMAで教育移住を目指すフリーランサー
・なぜ極に参加したのか アイさんのメルマガを購読していてずっとファンだったこと。 以前所属していたコミュニティーのレベルが自分には合っていないように感じた(皆さんレベルが高すぎた)。 そんな中、女性が運営するコミュニティーに入りたいと思っていたところ極の募集があったため入りました。 ・極に参加してよかったこと 自分のスイッチが、入りました。格段に行動量が上がりました。 それまで、BUYMAは、自分の時間のできる範囲で、副業としてやるのだから、全部人に任せればいいと思っていたところがあったと思います。自分のやり方がいけなかったこともあり、長く頑張ってくれていた外注さんが辞めてしまったり、チームがぐちゃぐちゃになっていました。これではいけないと思いながらも、どうして良いかわかりませんでした。 そんな中で、入った極の勉強会で「まずは絶望してください」という基準値を知らされ、 絶望というより、やっぱりここまでやらなくてはいけないんだ!という、その時の自分に一番必要な指針をもらえたと感じています。 お二人との面談も、行動量が上がるきっかけになりました。 自分のアカウントを見て誰かに意見をもらうのは初めてだったことをもあり、お二人が率直に言ってくださる言葉 (全て的を得ているものばかりなのですが)それがグサグサ。 目標出品数などについて、それまでは「そんなの無理!」と思っていた数値も、 お二人と話すと頑張れば届く数値に思えてしまうから不思議です。 ・極に参加して変わったこと 強くなりました(笑)。以前は、本業でプレッシャ〜のかかるお仕事は「この仕事本当に嫌だなー」と思いながら向かっていましたが、 そんなお仕事が以前よりは苦ではなくなりました。 多分、BUYMAで直面するトラブルに比べたら、その本業のプレッシャーなどは大きな問題ではないと感じるようになったからだと思います。 百戦錬磨の宇野さん、アイさんに鍛えられると精神的に強くなります。 BUYMAを初めて行動量が上がって出品数が増えて、お問い合わせや受注が増えるようになると、 様々なトラブルに直面するようになりました。 自分の弱点でもありますが、どうして良いかわからないトラブルに直面した時に、動きが止まってしまうんです。 逃げてしまいたいけど、逃げる度胸もないからです。 そんな時にいつも助けてもらうのが、極の週報会です。 百戦錬磨の宇野さん、アイさんに相談すると、私が大きいと思っていたどんなトラブルも、 単に通過点でしかない小さなトラブルに思えてしまうから不思議です。 そして、どんな質問や相談にも優しく、時には厳しく答えてくれます。 コミュニティーメンバーのどんな質問や相談にも親身に答えているお二人の話を聞いているだけで、 その包容力に安心し、極に入ってよかったなと感じております。 極は、宇野さんとアイさんのバランスが素晴らしいなと感じます。 アイさんは本当にストイックで、アイさんの話を聞くと「そこまでやるんだ!自分も頑張ろう!」と エネルギーやモチベーションはアップするのですが、「やっぱり自分にはそこまでできない」と落ち込むこともあるんです。 でもそこで、宇野さんのふんわりした物腰で「僕も、以前はできなかったですよー」と言われると、また頑張ろうと思えるんですよね。。 一方で、宇野さんも、ニコニコ優しい対応ながらも、物凄い経験と行動量の方で、 宇野さんの目が鋭くなる時は、緊張しながら話しております。 二人の配信チャットもすごいです。 自分で考えなければいけないのはわかってはいるのですが、全くヒントがないと露頭に迷うのがBUYMAのリサーチです。 そのヒントになるのが、お二人が配信してくれる毎日のメディア記事です。 膨大な量なので、ファッション系の記事や雑誌をみる際に見る視点が養われているように感じます。 ・参加を検討している方にメッセージ 私が参加してよかったと思っていることの一つに、極のメンバーの皆さん、本当に優しくい方が多いなと感じていることもあります。 皆さん優しくて居心地が良すぎて、極の期間が終わったらどうしようと今から考えているくらいです。 新たなメンバーのご参加お待ちしております。
KYOCOさん/会社員から抜け出す夢見る会社員
・なぜ極に参加したのか 以前に入っていたコンサルが自分に合わず、路頭に迷っていたところ、 愛さんの無料コンテンツへたどりつきました。そこからメルマガを購読しているうちに、 愛さんも自分と同じような気持ちや時期があったと思うと、とても救われ、 そんな方からもっと学びたいと思うようになり、待ちにまった『極』の募集があった為参加しました。 ・極に参加してよかったこと 仲間ができたことで行動力がつきました。 正直、コミュニティといったものは初めてだったし、みんなで何かを共有し、やっていく事がとても苦手なので、 コミュニケーション能力のあまりない私がコミュニティに参加して大丈夫なのかとても心配でしたが、 初めの面談で宇野さん愛さんのお二人とお話しした時点で、お二人の人柄と熱意に、入ってよかったとすぐに思えました。 また何よりもコミュニティのメンバーが素敵なメンバーでした。 そして切磋琢磨できる仲間ができた事で自分の中でもやる気スイッチが入りました。 またメンバーから出てくる色々な質問内容には、自分では出てこなかったであろう質問もあるので、 そういったところからもとても勉強になっています。 ・極に参加して変わったこと なぜ?そうなのかと色々と考えることをするようになりました。 まだまだ目標には遠く力不足ですが、今までほぼ行ってこなかったリサーチも 結果だけではなく、なぜか?といったところまで考えるようになりました。 宇野さん愛さんのお二人からは、答えを教えて頂くというより、導きだして頂けるので 自分で考え行動するといった力がつきました。 時々厳しい言葉をかけられ、はっとすることもありますが(笑) 『極』へ参加していなかったら全く先へ進めず、一人で潰れていたと思います。 またBUYMA以外のモチベーションやメンタル面でも色々とお話しがきけるので生活も変化しました。 ・参加を検討している方にメッセージ 宇野さん、愛さんのお人柄に惚れて参加される方々が集まってできたコミュニティだと思います。 入ってみるともっとお二人が好きになると思いますし(笑)そんな方に集まってくるメンバーなので とても素敵な仲間ができると思います。 新しい仲間ができるの楽しみにしています!
どぅさん/海外に住みたい猫好きバイマー
・なぜ極に参加したのか 以前の私はライバルとの価格競争に疲れ果て、精神的にも体力的にも疲れ果てていたBUYMA生活でした。 こんな感じでBUYMAをしたかったんじゃない!、早くここから抜け出したいという思いの中、 愛さんのメルマガに出会い、ワクワクが止まりませんでした。 愛さんが経験してきたこと、BUYMAに対する考え方に共感しまくりで、プライベートでは大変な時期でしたが 速攻コミュニティ参加を申し込んだのを今でも覚えています。 ・極に参加してよかったこと BUYMAの仲間ができたこと、そしてなんでも相談できる場所ができたことです。 今まで、ふと、こういう時はどうすればいいんだろうと一人で思い悩むことがよくあったのですが、 週報会ではそういった点も相談でき解決できます。 あと、仲間ができたことで良い刺激が生まれ、圧倒的にBUYMAに取り組む行動量が増えました。 正直、時々、「自分だけどうして、、、」という思いにもなることがありますが、 そういう時もお二人の温かいフォローがあり、本当に「極」に参加してよかったなと思います。 ・極に参加して変わったこと 目標、するべきことが明確になり、すぐに行動に起こせるようになりました。 外注さんの募集やマニュアル作りなど、きっとコミュニティに入っていなかったら今でも手を付けていなかったと思います。 上手くいったかと思えば、また何か起こったりと進みは早くはありませんが、着実に前には進んでいる実感はあります! そして、何かに躓いている時も、愛さん、宇野さん、コミュニティのメンバーの温かい言葉に救われ、 今では立ち直るのがめちゃくちゃ早くなりました(笑) ・参加を検討している方にメッセージ コミュニティに入ってみたいけど、人見知りで知らない人たちとうまくやっていけるか不安に思っている方もいるかと思います。 私もまさにそうでした。 でも「極」なら安心して参加して大丈夫です! 一人ひとりに寄り添った優しく心のこもった指導をしてくださる愛さん、宇野さん、 そして、BUYMAだけでなくその先にある素敵な夢を持った仲間たちが皆さんをお待ちしてます^^
ゆかさん/クライミング好き駆け出しバイヤー
・なぜ極に参加したのか 参考にしていたYouTubeの動画が和田さんのチャンネルで、和田さん経由で少しずつ愛さんや宇野さんのことを知っていき、 極の募集では迷うことなく参加を決めました。 最初はYouTubeを見ながら1人でアカウトを立ち上げ、よくわからないまま出品を進めていましたが、常に不安な状態でした。 そこからオンライン講座も受講しましたが、問題が起きたらすぐ解決できるのかという不安と周りが見えないことで自分に甘くなっていたので そういった状況から抜け出したかったのもあります。 ・極に参加してよかったこと 週報会では毎回報告後に質問の時間があるので、週ごとに問題をクリアにすることができ、 近い距離で愛さんや宇野さんとお話しできるこの環境は安心感があり、自分の理想そのものでした。 ただ、何も考えずに聞くというものではなく、自分で考えることができるように導いてくれているところにも お二人の愛を感じていて参加できて本当によかったと思っています。 ・極に参加して変わったこと 仲間ができたことで視野が広がり、自分はまだこの位置なんだというのがはっきり見えました。 それぞれ資金だったり、環境の違いはあるかと思いますが、先行く仲間の位置にどうしたら立てるのだろうと考えるようになり、 日報や週報会から皆さんの行動力を見て、自分も頑張ろうと思える状態になれました。 あとは以前のような不安は少なくなったと思います。 ・参加を検討している方にメッセージ 経験豊かな愛さん、宇野さんからは日々、色々な気付きをいただけると思います。 そして極のメンバー全員とても温かい方ばかりなので安心してください。 一緒に学べることを楽しみにしています。
今でもバイマを一緒に学んできたうのさんや、和田さん(共通の師匠でもあります)、他の方々と新たなことを一緒に学んだり、一緒に仕事をしたりしているわけですが、こういう仲間たちと繋がれていることが私にとっては本当に喜びなんですよね。
ただの馴れ合いではなくて、苦楽を共にしてきたし、涙ながらに自分の思いを吐露したこともあります。正直こんな人間関係が築けるだなんて、バイマを始めた頃には思っていなかったわけですが、それはただひとつ、価値観が同じだからなんです。
みんなそれぞれの環境で生きてきてバイマにたどり着いたというだけなのですが、それでもみんなが願っていることは共通して「自分で自分の人生を切り開きたい」「大事な人を幸せにしたい」「心から満たされる毎日を送りたい」そういったことです。
だからビジネスだからと言って誰かを蹴落とすようなやり方は誰もやらないし、自分とは違っていても人の意見を尊重することが出来るし、自分の知識を率先して分かち合うことが出来る。
そんな価値観のもとに集ってきているひとたちと一緒なんですもの、充実してないわけありません。
あなたと共に未来を描くのを、楽しみにしています。